
日本の記念日・祝日
- 婦人警官記念日(女性警察官の日):1946年(昭和21年)4月27日、戦後の日本で初めてとなる62名の女性警察官(当時は婦人警官と呼ばれた)が警視庁で勤務を開始した日です 。これはGHQ(連合国軍総司令部)の指示に基づくもので、募集には1300人以上が応募するなど、当時大きな注目を集めました 。当初は逮捕権がなかったなど 、その役割は限定的でしたが、これは戦後の社会変革と女性の社会進出における重要な一歩を示す出来事でした。なお、「婦人警官」という呼称は、2000年(平成12年)の男女雇用機会均等法の改正に伴い、現在では「女性警察官」へと改められています 。この記念日は、日本の警察史における画期的な日であると同時に、戦後日本の社会構造の変化を象徴する日でもあります。
- 哲学の日:紀元前399年のこの日、古代ギリシャの偉大な哲学者ソクラテスが、アテナイ(現在のアテネ)の為政者によって死刑判決を受け、毒杯(ドクニンジン)を仰いで刑死したとされることに由来します 。ソクラテスは対話を通じて相手に自身の「無知の知」を自覚させる問答法で知られましたが、若者を惑わす者として告発されました 。弟子たちが脱獄を勧めたものの、「悪法もまた法なり」として従容と死を受け入れたと伝えられています 。遠くギリシャの哲学者の死を日本で記念日としている点は、西洋古典哲学が普遍的な影響力を持ち、日本の知的文化にも深く浸透していることを示唆しています。
- 悪妻の日:上記の「哲学の日」に関連して生まれた、ややユーモラスな記念日です。ソクラテスの妻クサンティッペが、歴史的に悪妻として語り継がれていることにちなんでいます 。ソクラテスの死という厳粛な出来事に、家庭生活に関する一般的な(そしておそらくは不当な固定観念に基づく)話題を結びつける、歴史上の人物に対するある種の諧謔的なアプローチがうかがえます。
- 駅伝誕生の日:1917年(大正6年)のこの日、日本で初めて「駅伝」と名付けられた長距離リレー競走がスタートしたことを記念しています 。京都の三条大橋から東京の上野不忍池までの約508キロメートル(資料によっては512km )を、3日間かけて走破する「東海道五十三次関東関西対抗駅伝競走」と銘打たれたこのレースは 、今日では国民的な人気を誇る駅伝競走の幕開けとなりました。チームワークや忍耐力、郷土愛といった価値観を体現する駅伝は、日本のスポーツ文化において特別な位置を占めており、その原点を祝う日として意義深いものがあります。
- ロープデー:「よ(4)い、つ(2)な(7)」という語呂合わせから、「良い綱」を連想させるとして制定されました 。歴史的な出来事に基づくものではなく、言葉遊びから生まれた現代的な記念日の典型例であり、日本でしばしば見られる、覚えやすく親しみやすい記念日設定の手法を反映しています。おそらくは関連業界の販売促進などを意図して作られたものと考えられます。
- 絆の日:株式会社アート・ファーマーによって制定されました 。4月の誕生花の一つであるワスレナグサ(勿忘草)が「忘れない」というメッセージを象徴することと、「きず(2)な(7)」の語呂合わせを結びつけています 。人々の間の絆(きずな)を大切にすることを目的としており 、特に東日本大震災以降、社会的に「絆」という概念が重視されるようになった風潮も背景にあるかもしれません。言葉遊びと感性的な要素(花言葉)を組み合わせた、現代的な記念日です。
- つなぐ日:相続専門税理士である久野綾子氏(株式会社ローズパートナー代表取締役)が制定しました 。「し(4)さんを、つ(2)な(7)ぐ」(資産を繋ぐ)および「し(4)あわせを、つ(2)な(7)ぐ」(幸せを繋ぐ)という語呂合わせに由来します 。相続に関する正しい知識の普及と、相続争いの一因となりうる家族間のコミュニケーション不足解消を目的としており 、2015年に日本記念日協会によって認定されました 。これも語呂合わせを用いた記念日ですが、相続問題という具体的な社会的課題への意識向上を目指している点が特徴的です。
- 駒ヶ根ソースかつ丼の日:長野県駒ヶ根市のご当地グルメ「駒ヶ根ソースかつ丼」をPRするために制定されました。1993年(平成5年)4月27日に、駒ヶ根商工会議所によって「駒ヶ根ソースかつ丼会」が発足したことにちなんでいます 。地域の食文化をアピールし、町おこしにつなげることを目的とした、地域振興型の記念日です 。
- 世界生命の日:1991年(平成3年)4月25日から27日にかけて東京で開催された「国際生命尊重会議」の最終日を記念して制定されました 。この最終日に「胎児の人権宣言」が採択されたことによります 。名称に「世界」とありますが、東京での会議に由来し、主に日本国内で認識されている記念日と考えられます 。生命倫理、特に生命の始まりに関する特定の視点や運動を記念する日です。
- 上高地開山祭:日本アルプスの景勝地、上高地のシーズン開幕を告げる神事です 。毎年4月27日に、残雪の穂高連峰を望む河童橋のたもとで行われます 。穂髙神社の神官による安全祈願の祝詞、アルプホルンの演奏、地元の保存会による獅子舞の奉納、鏡開きなどが行われ、多くの観光客で賑わいます 。日本の自然信仰、季節の移り変わり、そして観光が融合した伝統的な地域行事です。
- 帝国図書館開館記念日:1897年(明治30年)のこの日、「帝国図書館官制」が公布されたことを記念します 。これにより、1872年創設の東京図書館が「帝国図書館」と改称され、欧米の国立図書館をモデルとした拡充が図られることになりました 。後の国立図書館、そして現在の国立国会図書館支部上野図書館へと繋がる、日本の近代的図書館システムの礎が築かれた日と言えます 。明治期の日本の近代化における、知識基盤整備の一端を示す出来事です。
- タッパーの日:プラスチック製密封容器「タッパーウェア」を製造販売する日本タッパーウェア株式会社が、自社の創業日である1963年(昭和38年)4月27日を記念して制定しました 。企業が自社の歴史を記念する、純粋な商業的記念日です。
- スタジオキャラットの日:子供向け写真館などを展開する「スタジオキャラット」に関連する記念日と考えられます 。おそらくは会社の設立日や重要な節目を記念し、ブランド認知度向上などを目的として制定された商業的な記念日でしょう 。
世界の記念日・祝日
- 国王の日(Koningsdag / King’s Day)(オランダ):現国王ウィレム=アレクサンダー(1967年4月27日生まれ)の誕生日を祝うオランダの国民の祝日です 。この祝日の伝統は1885年にウィルヘルミナ王女(後の女王)のために始まり(当時は8月31日)、その後ユリアナ女王の誕生日(4月30日)に移りました。ベアトリクス女王時代も4月30日のままでしたが、2013年のウィレム=アレクサンダー国王即位に伴い、4月27日に変更されました 。もし27日が日曜日にあたる場合は、前日の26日に祝われます 。オランダ本国だけでなく、アルバ、キュラソー、シント・マールテンでも祝われます 。オランダの立憲君主制を象徴する、国民的な祝祭日です。
- 自由の日(Freedom Day)(南アフリカ共和国):1994年のこの日、アパルトヘイト(人種隔離政策)撤廃後、初めて全人種が参加した民主的な総選挙が実施されたことを記念する祝日です 。この選挙によりネルソン・マンデラ率いるアフリカ民族会議(ANC)が第一党となり、マンデラが大統領に選出され、多人種共生国家への歴史的な転換点となりました 。暫定憲法もこの日に発効しました 。人種差別との闘いの勝利と、自由・平等の達成を祝う、南アフリカにとって極めて重要な日です。
- 独立記念日(Independence Day)(シエラレオネ):1961年のこの日、西アフリカのシエラレオネがイギリスからの独立を宣言したことを記念する日です 。初代首相にはサー・ミルトン・マルガイが就任しました 。アフリカにおける脱植民地化の時代の流れの中で、国家主権を獲得した日として祝われます。
- 独立記念日(Independence Day)(トーゴ):1960年のこの日、西アフリカのトーゴがフランスからの独立を果たしたことを記念する日です 。シエラレオネと同様に、植民地支配の終焉と国家としての新たな出発を祝う日です。
- 占領に対する反乱の日(Day of Uprising Against Occupation)(スロベニア):第二次世界大戦中の1941年、枢軸国(ドイツ、イタリア、ハンガリー)によって分割占領されていたスロベニアで、抵抗組織「スロベニア人民解放戦線」が設立された日を記念する祝日です 。ファシズムに対する抵抗と国家解放のための闘いを記憶し、国民の結束とレジリエンスを称える日となっています。
- 世界バクの日(World Tapir Day):中央・南アメリカおよび東南アジアに生息する絶滅危惧種の哺乳類であるバクへの関心を高め、その保護を訴えるために2008年に制定された国際的な記念日です 。生物多様性の保全に対する世界的な意識の高まりと、特定の種に焦点を当てた啓発活動の一環として位置づけられます。
- 世界デザインの日(World Design Day / International Design Day):デザインの役割とその専門職の重要性を世界的に認識し、祝福する日として毎年4月27日に祝われます 。創造性を称えるイベントやワークショップなどが開催されることもあります 。美しさから機能性、コミュニケーションに至るまで、我々の生活のあらゆる側面に影響を与えるデザイン分野への評価が高まっていることを反映しています。
- モールス信号の日(Morse Code Day):電気通信の歴史に革命をもたらしたモールス信号と、その発明者の一人であるサミュエル・モールス(1791年4月27日生まれ)を記念する日です 。歴史的に重要な通信技術とその発明者の功績を称える日で、発明者の誕生日に記念日を設けるという一般的な慣習に沿っています。
主な歴史的出来事(日本・世界)
- 紀元前399年:ソクラテスの死:古代ギリシャの哲学者ソクラテスがアテネで刑死しました 。
- 1521年:マゼランの死:ポルトガルの探検家フェルディナンド・マゼランが、世界一周航海の途中、フィリピンのマクタン島でラプラプ率いる現地住民との戦闘により死亡しました 。これは初期の世界探検と植民地主義的遭遇に伴う危険と複雑さを示す出来事です。
- 1865年:サルタナ号爆発事故:アメリカの蒸気船サルタナ号がミシシッピ川で爆発・炎上し、帰還途中の北軍捕虜など推定1700人以上が死亡する、アメリカ史上最悪の海難事故となりました 。南北戦争終結直後の悲劇であり、当時の輸送手段の危険性を示しています。
- 1897年:帝国図書館官制公布:日本の近代的図書館システムの基礎が築かれました 。
- 1917年:日本初の駅伝開催:京都・東京間で初の駅伝競走が開始されました 。
- 1941年:ドイツ軍がアテネ占領:第二次世界大戦中、ナチス・ドイツ軍がギリシャの首都アテネを占領しました 。
- 1945年:ムッソリーニ逮捕:イタリアの独裁者ベニート・ムッソリーニが、逃亡中にイタリアのパルチザンによって逮捕されました 。彼は翌日処刑されました。
- 1946年:日本初の婦人警官勤務開始:戦後日本の警察に初めて女性警察官が着任しました 。
- 1948年:昭電疑獄表面化:昭和電工への融資をめぐる贈収賄疑惑が国会で問題化し、戦後日本を揺るがす大規模な政治スキャンダルへと発展しました 。
- 1960年:トーゴ独立:トーゴがフランスから独立しました 。
- 1961年:シエラレオネ独立:シエラレオネがイギリスから独立しました 。
- 1967年:モントリオール万国博覧会開幕:カナダでExpo 67が開幕しました 。これは最も成功した万博の一つと評価されています。
- 1978年:アフガニスタンでサウル革命開始:親ソ連派によるクーデターが始まり、翌日ダウド大統領が殺害され、アフガニスタン民主共和国が樹立されました 。これはソ連のアフガニスタン侵攻へと繋がる、長期にわたる紛争の始まりとなりました。
- 1992年:ユーゴスラビア連邦共和国成立宣言:セルビアとモンテネグロが新連邦の結成を宣言しました 。また、イギリス下院でベティ・ブースロイドが史上初の女性議長に選出されました 。
- 1994年:南アフリカ初の全人種参加選挙:アパルトヘイト後の南アフリカで、歴史的な総選挙が実施されました 。
- 2005年:エアバスA380初飛行:世界最大の旅客機エアバスA380が、フランスのトゥールーズで初飛行に成功しました 。航空技術における大きな節目となりました。
- 2007年:新丸の内ビルディング開業:東京・丸の内に「新丸ビル」がオープンしました 。
- 2018年:南北首脳会談、板門店宣言:韓国の文在寅大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が板門店で歴史的な首脳会談を行い、「朝鮮半島の平和と繁栄、統一のための板門店宣言」に署名しました 。金正恩氏は朝鮮戦争後、初めて韓国の地を踏んだ北朝鮮の指導者となりました 。朝鮮半島の緊張緩和と平和構築に向けた重要な外交的試みでした。

4月27日生まれの歴史上の偉人・文化人
王侯貴族・藩主
- 酒井忠稠[初代敦賀藩主]1653年3月30日(旧暦)
- カルロ・エマヌエーレ3世[サルデーニャ王]1701年4月27日
- 松平輝和[第4代高崎藩主]1750年3月21日(旧暦)
- マリア・クリスティーナ・デ・ボルボン[スペイン王妃]1806年4月27日
- 阿部正暠[第6代佐貫藩主]1809年3月9日(旧暦)
- 岡部長寛[第12代岸和田藩主]1809年3月13日(旧暦)
- 松平斉斎[第9代松江藩主]1815年3月18日(旧暦)
- 板倉勝成[第9代庭瀬藩主]1821年3月25日(旧暦)
- オットー1世[バイエルン王]1848年4月27日
- 同治帝[第10代清皇帝]1856年3月23日(旧暦)
- ヴィレム=アレクサンダー[オランダ国王]1967年4月27日
政治家・軍人
- ユリシーズ・S・グラント[政治家、第18代アメリカ合衆国大統領]1822年4月27日
- 長谷場純孝[政治家、第22代文部大臣]1854年4月1日(旧暦)
- ドラジャ・ミハイロヴィッチ[軍人]1893年4月27日
- 蔣経国[第6期・7期中華民国総統]1910年3月18日(旧暦)
- 中馬辰猪[政治家]1916年4月27日
- ヨアヒム・ブレンデル[ドイツ空軍のエース・パイロット]1921年4月27日
- 越智通雄[政治家]1929年4月27日
- 遠藤登[政治家]1929年4月27日
- 矢野絢也[政治家、政治評論家]1932年4月27日
- 谷合正明[政治家]1973年4月27日
科学者・発明家
- ヨーゼフ・ゴットリープ・ケールロイター[植物学者]1733年4月27日
- サミュエル・モールス[発明家]1791年4月27日
- ウォーレス・カロザース[化学者]1896年4月27日
- フィリップ・アベルソン[物理学者]1913年4月27日
- 小山勝二[宇宙物理学者]1945年4月27日
- アンドリュー・ファイアー[遺伝学者]1959年4月27日
学者・思想家
- メアリ・ウルストンクラフト[社会思想家、フェミニズム先駆者]1759年4月27日
- ハーバート・スペンサー[社会学者、哲学者]1820年4月27日
- 黄遵憲[清朝末期の詩人、外交官、政治思想家]1848年3月24日(旧暦)
- 堀江帰一[経済学者]1876年4月27日
- 柳田泉[近代文学研究者、翻訳家]1894年4月27日
- 福井康順[仏教学者、東洋学者]1898年4月27日
- 鈴木重靖[経済学者]1925年4月27日
- 御厨貴[政治学者]1951年4月27日
- 酒井哲哉[政治学者]1958年4月27日
芸術家・作家・音楽家・建築家など
- アンドレーアス・ロンベルク[ヴァイオリニスト]1767年4月27日
- フリードリッヒ・フォン・フロトー[作曲家]1812年4月27日
- テオドール・キッテルセン[画家、芸術家]1857年4月27日
- 内田魯庵[小説家]1868年4月5日(旧暦)
- トーマス・ビーチャム[指揮者]1879年4月27日
- 鷲尾雨工[小説家]1892年4月27日
- ニコラス・スロニムスキー[作曲家、指揮者、音楽評論家]1894年4月27日
- 龍胆寺雄[作家、サボテン研究家]1901年4月27日
- フランク・ベルナップ・ロング[小説家]1903年4月27日
- セシル・デイ=ルイス[作家、詩人]1904年4月27日
- 寺田竹雄[洋画家]1908年4月27日
- イオ・ミン・ペイ[建築家]1917年4月27日
- グィード・カンテッリ[指揮者]1920年4月27日
- 竹野栄[児童文学作家、教育者]1922年4月27日
- イーゴリ・オイストラフ[ヴァイオリニスト]1931年4月27日
- 高井有一[小説家]1932年4月27日
- 天野祐吉[コラムニスト]1933年4月27日
- テオ・アンゲロプロス[映画監督]1935年4月27日
- ヘイミッシュ・ミルン[ピアニスト]1939年4月27日
- 藤井貞和[詩人]1942年4月27日
- ジョージ秋山[漫画家]1943年4月27日
- ルイ・ロルティ[ピアニスト]1959年4月27日
- 入江喜和[漫画家]1966年4月27日
- 冨樫義博[漫画家]1966年4月27日
- 垣根涼介[小説家]1966年4月27日
- ダーシー・バッセル[バレエダンサー]1969年4月27日
- 船江恒平[将棋棋士]1987年4月27日
その他の著名人
- エドワード・ウィンパー[登山家、木版画家]1840年4月27日
- 増田通二[経営者、パルコ創業者]1926年4月27日
- 大塚勝久[実業家]1943年4月27日
4月27日生まれの芸能人
俳優・女優
- アヌーク・エーメ[女優]1932年4月27日
- サンディ・デニス[女優]1937年4月27日
- マイク真木[歌手、俳優]1944年4月27日
- 柴俊夫[俳優]1947年4月27日
- 加藤雅也[俳優]1963年4月27日
- 間下このみ[女優]1978年4月27日
- 根本正勝[俳優、歌手、声優]1979年4月27日
- 楊原京子[女優、タレント]1982年4月27日
- 長谷部瞳[女優、タレント]1985年4月27日
- 平田裕一郎[俳優]1986年4月27日
- 間瀬翔太[俳優]1986年4月27日
- 鈴木杏[女優]1987年4月27日
- ウィリアム・モーズリー[俳優]1987年4月27日
- 倉地恵利[女優]1990年4月27日
- 新條由芽[元グラビアアイドル、元女優]1998年4月27日
- 西葉瑞希[女優、アイドル(元きゅい〜ん’ズ、元Star☆T)]1999年4月27日
- 松本怜生[俳優]2000年4月27日
- 原涼子[女優、声優]2005年4月27日
- 田辺愛美[俳優・女優・タレント](生年月日不明)
- 尾島江利子[俳優・女優・タレント](生年月日不明)
- 田中晃平[俳優・女優・タレント](生年月日不明)
- 工藤大夢[俳優・女優・タレント](生年月日不明)
- 鵜澤秀行[俳優・女優・タレント](生年月日不明)
- 加納健詞[俳優・女優・タレント](生年月日不明)
ミュージシャン・歌手
- ピート・ハム[ミュージシャン(バッドフィンガー)]1947年4月27日
- エース・フレーリー[ギタリスト(元キッス)]1951年4月27日
- シーナ・イーストン[歌手]1959年4月27日
- 向井美音里[元ミュージシャン(元ユニコーン)]1965年4月27日
- 白玉雅己[ベーシスト(元ポルノグラフィティ)]1974年4月27日
- 奥田健介[ミュージシャン(ノーナ・リーヴス)]1974年4月27日
- 岸田繁[ミュージシャン(くるり)]1976年4月27日
- サミ・ヒンカ[ヘヴィメタルミュージシャン]1978年4月27日
- 赤堀翔[ミュージシャン(えちうら)]1982年4月27日
- 門田こむぎ[元歌手]1983年4月27日
- パトリック・スタンプ[歌手(フォール・アウト・ボーイ)、プロデューサー]1984年4月27日
- 曽根由希江[歌手、DJ]1985年4月27日
- リゾ[シンガーソングライター]1988年4月27日
- 渡邊悠[ドラマー(元The Sketchbook)]1988年4月27日
- 瀬川あやか[歌手]1992年4月27日
- Sakurako[歌手(iiyu、元ひめキュンフルーツ缶)]1992年4月27日
声優・ナレーター
- 矢田稔[声優]1931年4月27日
- 西原久美子[声優、ナレーター]1965年4月27日
- 望月久代[声優]1978年4月27日
- 足立友[声優](生年不明)
- 中井将貴[声優](生年不明)
お笑い芸人
- 岩井ジョニ男[お笑い芸人(イワイガワ)]1974年4月27日
- 尾形貴弘[お笑い芸人(パンサー)]1977年4月27日
- 大将[お笑い芸人(スーパーニュウニュウ)]1984年4月27日
- 好井まさお[お笑い芸人(元井下好井)]1984年4月27日
- きん[お笑い芸人](生年月日不明)
アナウンサー・DJ・タレント・モデル・アイドルなど
- 小林完吾[アナウンサー]1932年4月27日
- 宮根誠司[アナウンサー]1963年4月27日
- 関岡香[アナウンサー]1964年4月27日
- 桐島ローランド[写真家]1968年4月27日
- 立山律子[ディスクジョッキー]1969年4月27日
- 馬場典子[アナウンサー]1974年4月27日
- 原千晶[女優、アロマインストラクター]1974年4月27日
- 海平和[アナウンサー]1987年4月27日
- 荒戸完[ラジオDJ]1990年4月27日
- 春輝[ファッションモデル]1990年4月27日
- 曽田茉莉江[タレント(美少女クラブ31)]1992年4月27日
- 本多葵[モデル]1994年4月27日
- 松田好花[アイドル(日向坂46)]1999年4月27日
- 奏天まひろ[元アイドル(元まりなす)]2002年4月27日
- 中塚レイチェル[モデル](生年月日不明)
- 藤原喜明[俳優・女優・タレント](生年月日不明) – ※プロレスラーとしても著名
- 澤村実希[モデル](生年月日不明)
- 高橋志信[モデル](生年月日不明)
- 芹奈[俳優・女優・タレント](生年月日不明)
- 永尾かな[俳優・女優・タレント](生年月日不明)
- しみず直子[俳優・女優・タレント](生年月日不明)
- 中丸明沙香[俳優・女優・タレント](生年月日不明)
- 中島理一郎[モデル](生年月日不明)
- 豊島ゆり[話す仕事](生年月日不明)
4月27日生まれのスポーツ選手
野球
- 守山恒太郎[野球選手]1880年4月27日
- ロジャース・ホーンスビー[元プロ野球選手]1896年4月27日
- 宮崎要[プロ野球選手]1916年4月27日
- イーノス・スローター[元プロ野球選手]1916年4月27日
- 森田斌[元プロ野球選手]1935年4月27日
- 近藤晴彦[元プロ野球選手]1936年4月27日
- 米山哲夫[プロ野球選手]1948年4月27日
- 西岡三四郎[元プロ野球選手]1949年4月27日
- 水谷則博[元プロ野球選手]1950年4月27日
- 但田裕介[元プロ野球選手]1951年4月27日
- 松岡高信[元プロ野球選手]1952年4月27日
- ウィリー・アップショー[元プロ野球選手]1957年4月27日
- 吉村禎章[元プロ野球選手]1963年4月27日
- ボブ・マクドナルド[元プロ野球選手]1965年4月27日
- エリック・ヒルマン[元プロ野球選手]1966年4月27日
- 荒川哲男[元プロ野球選手]1968年4月27日
- 小川祥志[元プロ野球選手]1970年4月27日
- フランク・カタラノット[元プロ野球選手]1974年4月27日
- ペドロ・フェリス[元プロ野球選手]1975年4月27日
- クリス・カーペンター[元プロ野球選手]1975年4月27日
- 高橋和幸[元プロ野球選手]1977年4月27日
- 福留孝介[プロ野球選手]1977年4月27日 – ※情報源によっては「福留孝輔」表記あり 。
- 鈴木尚広[元プロ野球選手]1978年4月27日
- クリスチャン・ベロア[元プロ野球選手]1979年4月27日
- マルク・ラマッキア[野球選手]1982年4月27日
- 吉田利一[元プロ野球選手]1987年4月27日
- 増田里絵[元野球選手]1987年4月27日
- 北野洸貴[元プロ野球選手]1988年4月27日
- ホセ・フェルナンデス[プロ野球選手]1988年4月27日
- アーロン・ブルックス[プロ野球選手]1990年4月27日
- アレハンドロ・セゴビア[元プロ野球選手]1990年4月27日
- 石川慎吾[プロ野球選手]1993年4月27日
- コーリー・シーガー[プロ野球選手]1994年4月27日
- 澤田圭佑[プロ野球選手]1994年4月27日
- 廣澤優[プロ野球選手]2001年4月27日
サッカー
- ヨーゼフ・ヒッケルスベルガー[元サッカー選手、指導者]1948年4月27日
- 松山大輔[サッカー選手]1972年4月27日
- 池田昇平[元サッカー選手]1981年4月27日
- 田原豊[元サッカー選手]1982年4月27日
- キム・ヒョンイル[サッカー選手]1984年4月27日
- 青木孝太[サッカー選手]1987年4月27日
- スヴェン・ベンダー[サッカー選手]1989年4月27日
- ラース・ベンダー[サッカー選手]1989年4月27日
- マーティン・ケリー[サッカー選手]1990年4月27日
プロレス
- フランク・ゴッチ[プロレスラー]1878年4月27日
- 藤原喜明[プロレスラー]1949年4月27日
- ジョニー・デバイン[プロレスラー]1974年4月27日
- 遠藤有栖[プロレスラー]1998年4月27日
その他のスポーツ
- ジェフリー・ホール=セイ[フィギュアスケート選手]1864年4月27日
- 松野明美[マラソン選手、政治家、タレント]1968年4月27日
- アリ・バタネン[ラリードライバー]1952年4月27日
- ジョージ・ガービン[バスケットボール選手]1952年4月27日
- 陳衛星[卓球選手]1972年4月27日
- 井上恵[射撃選手]1973年4月27日
- 船木和喜[スキージャンプ選手]1975年4月27日
- ノブ・ハヤシ[キックボクサー]1978年4月27日
- 唐汭序[卓球選手]1981年4月27日
- キンバリー・ナバーロ[フィギュアスケート選手]1981年4月27日
- ディナラ・サフィナ[テニス選手]1986年4月27日
- 宇賀地強[陸上競技選手]1987年4月27日
- 築地保奈美[元バレーボール選手]1989年4月27日
- 横手健[陸上選手]1993年4月27日
- ニック・キリオス[テニス選手]1995年4月27日
- 石田陸[プロアイスホッケー選手]2000年4月27日
- 北村響[スポーツ](生年月日不明)
4月27日生まれのアニメ・漫画キャラクター
- ウィル・スプラウト[エリオスR]4月27日
- カービィ[星のカービィ]4月27日
- 白鐘直斗[ペルソナ4]4月27日
- 服部哲[バクマン。]4月27日
- 宇佐美栞[ワールドトリガー]4月27日
- 烏山千歳[ディーふらぐ!]4月27日
- 碓氷拓海[会長はメイド様!]4月27日
- 大門カイト[ファイ・ブレイン 神のパズル]4月27日
- 佐藤洋[ベン・トー]4月27日
- 植松小星[ぴたテン]4月27日
- 大石練[少女ファイト]4月27日
- 山手響子[D4DJ First Mix]4月27日
- 青沼ねいる[ワンダーエッグ・プライオリティ]4月27日
- 仁兎なずな[あんさんぶるスターズ!]4月27日
- 月浪シン[DIABOLIK LOVERS]4月27日
- ザラ[艦隊これくしょん -艦これ-]4月27日
- 十和田妃[乙女的シンドローム]4月27日
- 著莪あやめ[ベン・トー]4月27日
- 海の家の親父[銀魂]4月27日
- マッチ[トリコ]4月27日
- 桜井みゆき[ホイッスル!]4月27日
- 吉野杏里[サクラ大戦シリーズ]4月27日
- きずなっち[たまごっち!]4月27日
- サリー[LINE TOWN]4月27日
- 田村結子[僕の初恋をキミに捧ぐ]4月27日
- カーヴァイ[蒼い世界の中心で]4月27日
- 水木聖來[アイドルマスター シンデレラガールズ]4月27日
- オズ[魔法使いの約束]4月27日
- 北片來人[18TRIP]4月27日
What do you think?
It is nice to know your opinion. Leave a comment.