LifeLogBlog

100均で『農協チップス ふらのッち うすしお味』を買って食べた

173 views
マイ雑記ドットコム
100均で『農協チップス ふらのッち うすしお味』を買って食べた

話題の『農協チップス ふらのッち うすしお味』はフツーのポテトチップスだった

100円ショップのダイソーで少し前からSNS等で美味しいと評判がきかれていて気になっていた、ポテトチップス『農協ポテトチップス ふらのッち うすしお味』を買ってきました。

JAふらの(ふらの農業共同組合)とモントワールとの共同企画商品。
ふらの農業共同組合が製造し、株式会社モントワールが販売している駄菓子。

今回買ったうすしお味とは別に、コンソメ味もありましたがコンソメだとじゃがいも本来の味が損なわれてしまいそうだったので、うす塩味なら北海道富良野産のじゃがいもを活かした味が体験できるかと思いこちらを選んで購入しました。

少し期待しすぎたかなというのが第一印象。ごく普通のカルビーや湖池屋とかのナショナルブランドのポテトチップスとさほど違いを感じられませんでした。

分かる人にはわかるんでしょうが、普段比較とか気にして食べているわけではないので、少くても「これ違うな」というようなインパクトがなかったのだけは事実でした。
もちろん、味はポテトチップスとしては美味しい部類。ポテトチップスの厚みはNB商品と同程度の薄さで、特別変わった印象は受けません。

あえて感じたのは塩加減が優しい(控えめ)でじゃがいも本来の味を優先しているのかなと、若干柔らかい食感にも感じましたが、気にしなければ気のせい程度のものだと思います。
ちなみに賞味期限は半年程度、カロリーは1袋55gあたり311kcalでした。

About The Author

heartofu
ITと漫画をこよなく愛する、散財オタクブロガーです。
テーマとして掲げている「一度きりの人生を楽しもう」という言葉は、政治思想家ニッコロ・マキャヴェッリの「やらずに後悔するより、行動して後悔する方が懸命である」という格言に深く感銘を受けて選んだものです。もちろん、行動した結果として後悔することも多々あります。しかし、それは自分の選択の結果であり、納得できます。一方で「あの時、もしも…」という後悔は、なかなか割り切れないものです。時には「やらなければよかった」と思うこともありますが、行動を通じて得られる経験や成長は、人生の大きな財産だと感じています。もちろん、命に関わることや、他人を傷つけたり迷惑をかけるようなことは論外です。
年齢を重ねるごとにできなくなることも増え、「明日」が必ずしも来るとは限らないのが人生です。だからこそ、今できることにはできるだけ挑戦し、後悔の少ない人生を送りたいと考えています。そんな日々のライフログを、人生が終わるまで、あるいはボケるまで続けていきたいと思っています。このような思いで書いているため、読者のニーズをあえて気にせず、忘却録として綴っている面もありますが、ご理解いただければ幸いです。もし気が向いたときにご覧いただき、少しでも共感していただけましたら、ぜひSNSなどでシェアしていただけると嬉しいです。
Follow :
Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Feedly
Send to LINE