LifeLogBlog

【窓際あったかボード ライトスリム スノー】サッシからの窓際冷気の防寒対策に買ってきた

58 views
マイ雑記ドットコム
【窓際あったかボード ライトスリム スノー】サッシからの窓際冷気の防寒対策に買ってきた

窓際あったかボード ライトスリム スノー柄


今回買ったのは、ユーザー株式会社の『窓際あったか 発泡ボード ライトスリム M 40cm×2.05m スノー柄 U-P171』という商品。
【窓際あったかボード ライトスリム スノー】サッシからの窓際冷気の防寒対策に買ってきた

窓のサッシの隙間風を立てるだけで冷気をシャットアウトして、暖房費の節約ができるというもの。
私の場合はベッドが窓際にあるために、寝ているときに顔や足元に窓際からの冷気があたって寒いためです。

サイズは幅190cmあり、若干長かったのですが、余分な分はカッターで切ってフィットする長さに簡単に調節できます。

パッケージから出した状態。
折りたたまれているので、広げて使います。

うっすらとしたスノー柄。
光が透過すると柄が浮き出るということですが、日中は折りたたんでしまているので、柄は気になりません。

このような感じで折りたたまれています。

窓際にこのように設置しています。

窓とあったかボードの隙間はかなり寒く、あったかボードより手前側には冷気が流れてきません。
このボードの手間側にカーテンをします。
するとかなり効果があります。

あったかボード使用方法

あったかボードの設置は、設置場所いたって簡単です。
寸法を合わせてカットして(絶対に隙間ができないようにすることが絶対条件です)、置くだけです。

氷点下にまで冷え込むときに必須となっている商品。
耐久性は1シーズン、もって2シーズンと低いですが、冬を越すにはもはやなくてはならないアイテムとなっています。
部屋全体の暖房効率がアップする感じはありませんが、流れてくる冷気にさらされているような境遇の方にはおすすめの商品です。

[su_button url=”http://amzn.to/2Hq3x5N” target=”blank” background=”#0b4ed3″ size=”8″ center=”yes” icon=”icon: check-square-o”]販売サイトで詳細を見る[/su_button]

About The Author

heartofu
ITと漫画をこよなく愛する、散財オタクブロガーです。
テーマとして掲げている「一度きりの人生を楽しもう」という言葉は、政治思想家ニッコロ・マキャヴェッリの「やらずに後悔するより、行動して後悔する方が懸命である」という格言に深く感銘を受けて選んだものです。もちろん、行動した結果として後悔することも多々あります。しかし、それは自分の選択の結果であり、納得できます。一方で「あの時、もしも…」という後悔は、なかなか割り切れないものです。時には「やらなければよかった」と思うこともありますが、行動を通じて得られる経験や成長は、人生の大きな財産だと感じています。もちろん、命に関わることや、他人を傷つけたり迷惑をかけるようなことは論外です。
年齢を重ねるごとにできなくなることも増え、「明日」が必ずしも来るとは限らないのが人生です。だからこそ、今できることにはできるだけ挑戦し、後悔の少ない人生を送りたいと考えています。そんな日々のライフログを、人生が終わるまで、あるいはボケるまで続けていきたいと思っています。このような思いで書いているため、読者のニーズをあえて気にせず、忘却録として綴っている面もありますが、ご理解いただければ幸いです。もし気が向いたときにご覧いただき、少しでも共感していただけましたら、ぜひSNSなどでシェアしていただけると嬉しいです。
Follow :
Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Feedly
Send to LINE