LifeLogBlog

Nintendo Switch 2 発売日に購入できた | 画像レビュー

152 views
二次元
Nintendo Switch 2 発売日に購入できた | 画像レビュー

2025年6月5日、Nintendo Switch 2 発売日に楽天ブックスの第1回目の抽選で当選したので無事購入できた商品が発売日当日に届きました。

とりあえず散財記録として画像のみのフォトレビューして記録に残しておきます。

まずは、メインの『【第1回抽選】【セット商品】Nintendo Switch 2(日本語・国内専用) マリオカート ワールド セット + Nintendo Switch 2 Proコントローラー』63,960円です。

Nintendo Switch 2(日本語・国内専用)と、ゲームのマリオカート ワールドは必須ですね。
Nintendo Switch 2 Proコントローラーは現時点では私は使わないのですが、スプラトゥーン4とか発売されたら使うし、品不足で買えない可能性もあるのでこれはこれでヨシ!ということで63,960円の散財です。

初期設定はアカウントデータのコピーや本体更新等で少しばかり手間と時間がかかります。

本体をあらためて見ると買えたんだという実感が湧くとともに、初代ニンテンドースイッチとぱっと見は変わらない感じもしますが、実際に持つと画面の大きさやジョイコン2の取り外しのしやすさに進化を感じます。

しっかりとしたスタンドになっているのは地味に嬉しいポイント。

画面保護ガラスフィルムはアマゾンで『[3枚入り] QUVFHE ガラスフィルム switch2対応 アライメントフレーム付き スイッチ2用強化ガラス保護フィルム アンチグレア ジョイコン保護設計 HDクリア 指紋防止 耐スクラッチ性』864円を事前に購入。

位置決め枠もついているのでズレる心配はありませんし、フィルムも3枚あるので失敗を恐れず本体へ貼り付けることができました。もちろん一発でキメましたよ。

ガラスフィルムをきちんと貼ってようやくセットアップ開始です。

マリオカートワールドはダウンロード版なので本体バージョンアップと設定完了後、ダウンロード開始。ダウンロード完了に20分くらいかかりました。

楽天ブックス
¥8,618 (2025/06/05 22:59時点 | 楽天市場調べ)

とりあえずマリオカートワールドを1回だけプレイ。
良くも悪くもマリオカート8からあまり変わらず。
オープンワールドのように別コースへの移動もできたりするので、これから徐々に遊び倒していきたいと思います。
ゲーム自体にスイッチ2としての劇的な変化はあまり感じられませんが、これはプレイステーション5のようにグラフィック美に全振りしているようなテレビゲーム機ではないのでこんなもんでしょう。

1台で4人同時プレイを4分割画面で楽しめることが一番の個人的進化。
ということで、『Joy-Con 2 (L) ライトブルー/(R) ライトレッド』9980円も追加で購入。
コントローラーで1万円は痛い。

ケースは『Nintendo Switch 2 キャリングケース(画面保護シート付き)』2,979円。

画面保護フィルムつきですが、ガラスタイプが好みなので別途購入しているので、このシートは箱に戻しておきます。

画面サイズが大きくなったということは、当然重量に転嫁されるので手に持ってのプレイは手首に負担がかかりそう。ちなみい本体重量は556g。

ケースに入れて持ち運ぶと、741gにまで重さが膨れ上がります。

今日は開けて満足。
週末に遊び倒したいと思います。

About The Author

heartofu
ITと漫画をこよなく愛する、散財オタクブロガーです。
テーマとして掲げている「一度きりの人生を楽しもう」という言葉は、政治思想家ニッコロ・マキャヴェッリの「やらずに後悔するより、行動して後悔する方が懸命である」という格言に深く感銘を受けて選んだものです。もちろん、行動した結果として後悔することも多々あります。しかし、それは自分の選択の結果であり、納得できます。一方で「あの時、もしも…」という後悔は、なかなか割り切れないものです。時には「やらなければよかった」と思うこともありますが、行動を通じて得られる経験や成長は、人生の大きな財産だと感じています。もちろん、命に関わることや、他人を傷つけたり迷惑をかけるようなことは論外です。
年齢を重ねるごとにできなくなることも増え、「明日」が必ずしも来るとは限らないのが人生です。だからこそ、今できることにはできるだけ挑戦し、後悔の少ない人生を送りたいと考えています。そんな日々のライフログを、人生が終わるまで、あるいはボケるまで続けていきたいと思っています。このような思いで書いているため、読者のニーズをあえて気にせず、忘却録として綴っている面もありますが、ご理解いただければ幸いです。もし気が向いたときにご覧いただき、少しでも共感していただけましたら、ぜひSNSなどでシェアしていただけると嬉しいです。
Follow :

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Feedly
Send to LINE