LifeLogBlog

『NIKE スウッシュ スポーツ ヘッドバンドII』でレインコートのフードが飛ばないようにした

77 views
マイ雑記ドットコム
『NIKE スウッシュ スポーツ ヘッドバンドII』でレインコートのフードが飛ばないようにした

自転車でレインコートのフードが飛ばないようにする方法

『NIKE(ナイキ) スウッシュ スポーツ ヘッドバンドII』を買いました。

理由は、雨の日に自転車に乗っている時に起きる問題を解決するためです。
雨の時に自転車に乗る時は、ワークマンで買った頑丈なレインコートを着ています。
しかし、このレインコート選びで失敗したのが、自転車用ではなかったこと。
野外作業時には最適につくられているのですが、これが自転車となると、頭にかぶるフードが飛ぶんです。
ちょっと考えればわかることだったんですが、今まで着ていたレインコートは膝やらなんやら、小さい穴があきやすかったので、とにかく頑丈なつくりのものをという一点に集中してしまって、肝心な自転車にのる為のモノという視点が欠落していました。
結果、片手でフードをおさえないとすぐに頭から剥がれずぶ濡れ。なんのための雨具なんだかわかったもんじゃない。
片手運転では傘をさすのと同じで、不安全です。
ということで、フードを飛ばないようにするにはどうすれば良いのか考えてたどり着いたのが、サッカー選手が良く頭に着けているサポーターのようなゴムバンド。
本来は額に滴る汗を吸収して目に入らないようにするモノですが、代用できるんじゃないかと思い『NIKE スウッシュ スポーツ ヘッドバンドII』を購入しました。

自転車で風が強くてもフードが飛ばず頭が濡れない


結論「買って正解」。
レインコートのフードをかぶり、その上からヘッドバンドでとめると、自転車に乗っていて向かい風が吹いてもフードが飛ばず、髪の毛が濡れることはなくなりました。
それでも、雨除けバイザーとか付いているレインコートには到底およばず、顔面には容赦なく雨が降り注ぎます。
こればかりはどうにもなりません。
雨の日に自転車を乗っている時点でいたしかたないですね。

About The Author

heartofu
ITと漫画をこよなく愛する、散財オタクブロガーです。
テーマとして掲げている「一度きりの人生を楽しもう」という言葉は、政治思想家ニッコロ・マキャヴェッリの「やらずに後悔するより、行動して後悔する方が懸命である」という格言に深く感銘を受けて選んだものです。もちろん、行動した結果として後悔することも多々あります。しかし、それは自分の選択の結果であり、納得できます。一方で「あの時、もしも…」という後悔は、なかなか割り切れないものです。時には「やらなければよかった」と思うこともありますが、行動を通じて得られる経験や成長は、人生の大きな財産だと感じています。もちろん、命に関わることや、他人を傷つけたり迷惑をかけるようなことは論外です。
年齢を重ねるごとにできなくなることも増え、「明日」が必ずしも来るとは限らないのが人生です。だからこそ、今できることにはできるだけ挑戦し、後悔の少ない人生を送りたいと考えています。そんな日々のライフログを、人生が終わるまで、あるいはボケるまで続けていきたいと思っています。このような思いで書いているため、読者のニーズをあえて気にせず、忘却録として綴っている面もありますが、ご理解いただければ幸いです。もし気が向いたときにご覧いただき、少しでも共感していただけましたら、ぜひSNSなどでシェアしていただけると嬉しいです。
Follow :

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Feedly
Send to LINE