LifeLogBlog

ViewSonic『VA2456-h』24インチ液晶を1万円切りで買ったのでレビュー

35 views
マイ雑記ドットコム
ViewSonic『VA2456-h』24インチ液晶を1万円切りで買ったのでレビュー

23.8インチの液晶ディスプレイ、ViewSonic『VA2456-h』を購入しました。
ひかりTVショッピング限定モデルの液晶ディスプレイ。
2019年5月2日の購入時の価格は12,980円。キャンペーンでぷららポイントが4,290PT付くので実質8,690円でした。

開封

購入した翌々日にディスプレイが到着しました。

商品のダンボールにラップを巻いているだけの簡易包装。

ダンボールにへこみもなく、中は発泡スチロールで守られているので製品も問題ありませんでした。
同梱物は接続するHDMIケーブルやVGAケーブルを含め、必要最低限のものは全て揃っています。

下側右側に電源やメニュー等のボタンが揃っています。両サイドがスピーカーのように思えますが、このディスプレイにスピーカーは内蔵されていない点は注意が必要です。

背面に接続端子が揃っています。VESA規格に対応しているので回転できるディスプレイアームをつなげれば縦向きにもすることができます。


台座はシンプルです。近いうちにディスプレイアームを買って、机の上のスペースを有効活用したいと思っています。

VA2456-hの正面。

VA2456-hの背面。

ノートパソコンに接続して拡張モニターとして、admoku.comトップページイラストを壁紙に表示したところ。

横からみても見にくくなることはありません。

上からみても大丈夫。視野角は価格帯を考えると文句はありません。

動画をみていても残像で見づらいとかはありません。繊細な表示速度を求めるゲーム等には向いていないと思いますが、そもそも1万円クラスのディスプレイにそれを求める方はあまりいないと思います。
仕事でオフィスソフト、プライベートで動画を見るとかといった程度であれば必要にして十分な機能を備えているんじゃないかと思います。

ViewSonic『VA2456-h』製品仕様

  • カラー:ブラック
  • 液晶パネル
    サイズ:23.8型ワイド
    パネルタイプ:IPS/非光沢
    解像度:1920×1080(FullHD)
    表示面積:527×296.5mm
    画素ピッチ:0.275×0.275mm
    最大輝度:250cd/m2
    視野角度(左右/上下):178°/178°
    コントラスト比:1000:1
    ダイナミックコントラスト比:50,000,000:1
    応答速度(GTG):5ms ※オーバードライブ時
    最大表示色:約1677万色
    走査周波数
    <水平>
    アナログ:24-83kHz
    デジタル:15-83kHz
    <垂直>
    アナログ:50-75Hz
    デジタル:50-75Hz
  • 入出力端子
    アナログ入力:D-sub15ピンx1
    デジタル入力:HDMI1.4×1
    音声出力:ステレオミニジャックx1
  • 本体調節機能
    チルト:20°~-4°
  • 主な搭載技術/機能
    SuperClear
    フリッカーフリー
    ブルーライトフィルター
  • VESA規格対応:100×100mm
  • OSD言語:14ヶ国語対応
  • 電源(内蔵)
    電圧:AC100-240V±10% 50/60Hz
    消費電力:最大/標準/エコ:25W/22W/14W、待機時:0.3W以下
  • 外形寸法(WxHxD)
    スタンドあり:540×390×198mm
    スタンドなし:540×325×49mm
  • 質量
    スタンドあり:約3.9kg
    スタンドなし:約3.5kg
  • 使用動作条件
    温度:0-40℃
    湿度:20%-90%(結露なきこと)
  • 主な付属品
    電源ケーブル(約1.5m)x1
    VGAケーブル(約1.5m)x1
    HDMIケーブル(約1.5m)x1
    クイックスタートガイドx1
    保証書x1
  • 保証期間:3年間(パネル・バックライト含む)

About The Author

heartofu
ITと漫画をこよなく愛する、散財オタクブロガーです。
テーマとして掲げている「一度きりの人生を楽しもう」という言葉は、政治思想家ニッコロ・マキャヴェッリの「やらずに後悔するより、行動して後悔する方が懸命である」という格言に深く感銘を受けて選んだものです。もちろん、行動した結果として後悔することも多々あります。しかし、それは自分の選択の結果であり、納得できます。一方で「あの時、もしも…」という後悔は、なかなか割り切れないものです。時には「やらなければよかった」と思うこともありますが、行動を通じて得られる経験や成長は、人生の大きな財産だと感じています。もちろん、命に関わることや、他人を傷つけたり迷惑をかけるようなことは論外です。
年齢を重ねるごとにできなくなることも増え、「明日」が必ずしも来るとは限らないのが人生です。だからこそ、今できることにはできるだけ挑戦し、後悔の少ない人生を送りたいと考えています。そんな日々のライフログを、人生が終わるまで、あるいはボケるまで続けていきたいと思っています。このような思いで書いているため、読者のニーズをあえて気にせず、忘却録として綴っている面もありますが、ご理解いただければ幸いです。もし気が向いたときにご覧いただき、少しでも共感していただけましたら、ぜひSNSなどでシェアしていただけると嬉しいです。
Follow :
Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Feedly
Send to LINE