LifeLogBlog

iPad mini 4【液晶保護強化ガラスrise】レビュー・感想:格安800円でも見やすさと使いやすさは抜群

863 views
マイ雑記ドットコム
iPad mini 4【液晶保護強化ガラスrise】レビュー・感想:格安800円でも見やすさと使いやすさは抜群

2015年10月31日

2年前から私はiPad mini、iPhoneの液晶部分には専用の液晶強化ガラスを使うようにしています。
落下時の身代わりになるだけではなく、指でなぞった時の滑らかさ、そして液晶保護フィルムだとすぐに擦り傷ができて3か月くらいで交換していたのが、2年使っても気になるような大きな傷ができず、結果としてコストパフォーマンスに優れていることに気付いたからです。

今回奮発して買ったiPad Mini 4にも専用の強化ガラス液晶保護フィルムを買いました。
しかもAmazonで購入当時799円と激安で売られていたものです。
「【国産ガラス素材】【riseシリーズ】2015年度 iPad Mini4 液晶保護強化ガラスフィルム 赤外線センサー感度保証対応版 硬度9H 超薄0.33mm(総厚0.4mm) 2.5D ラウンドエッジ加工済 さらさら表面コート 指紋防止 防汚コーティング処理 飛散防止処理高品質ガラスフィルム ipad mini4 ガラス」
くそ長いこの商品名、ようはriseという無名ブランドの河渡H、厚みが0.4mmの液晶保護ガラスです。

安いだけあって、包装も封筒に入れただけの簡易的な包装。
20151031_glass01

パッケージは擦り傷だらけなので心配です。
20151031_glass02
パッケージ背面には黄土Hだとか、飛散防止加工、93%の光線透過率、防汚コーティング、気泡が除去される性質を持っているとか、いろいろと特長が書かれています。
20151031_glass03

パッケージを開けると中には、強化ガラスフィルム本体、ウェットクリーナー、クリーニングクロス、ほこり除去シートが入っていました。
心配だった傷もなく一安心です。
20151031_glass04

さっそく風呂場でエアーダスターとふき取り用のキムワイプを併用して液晶面の埃を完全除去してから、そっとガラスフィルムを角にあわせて貼り合わせました。
吸いつくようにぴったりとスムーズにくっつき、気泡もまったく入らず完璧に仕上がりました。

このガラスフィルムは安価でありながらセンサー部分は手間のかかるU字カットがされており、センサー感度がさがらないようになっているという、この価格帯には珍しい細やかな配慮がされています。
20151031_glass05

ホームボタン部分はラウンドエッジ加工により、ガラスに触れても痛いとかはなく、そして押しずらくもなく、指紋センサーの読み取りもまったく影響がありません。
20151031_glass06

この品質の製品が1000円以下で買えるなんて、久々にあたりを買った気がします。
今は1400円となっていますが、それでもこの品質を考えればお買い得だと思います。

About The Author

heartofu
ITと漫画をこよなく愛する、散財オタクブロガーです。
テーマとして掲げている「一度きりの人生を楽しもう」という言葉は、政治思想家ニッコロ・マキャヴェッリの「やらずに後悔するより、行動して後悔する方が懸命である」という格言に深く感銘を受けて選んだものです。もちろん、行動した結果として後悔することも多々あります。しかし、それは自分の選択の結果であり、納得できます。一方で「あの時、もしも…」という後悔は、なかなか割り切れないものです。時には「やらなければよかった」と思うこともありますが、行動を通じて得られる経験や成長は、人生の大きな財産だと感じています。もちろん、命に関わることや、他人を傷つけたり迷惑をかけるようなことは論外です。
年齢を重ねるごとにできなくなることも増え、「明日」が必ずしも来るとは限らないのが人生です。だからこそ、今できることにはできるだけ挑戦し、後悔の少ない人生を送りたいと考えています。そんな日々のライフログを、人生が終わるまで、あるいはボケるまで続けていきたいと思っています。このような思いで書いているため、読者のニーズをあえて気にせず、忘却録として綴っている面もありますが、ご理解いただければ幸いです。もし気が向いたときにご覧いただき、少しでも共感していただけましたら、ぜひSNSなどでシェアしていただけると嬉しいです。
Follow :

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Feedly
Send to LINE