LifeLogBlog

ネット通販で買った熱帯魚「シノドンティス・エプタルス」がもうじき半年経過

110 views
マイ雑記ドットコム
ネット通販で買った熱帯魚「シノドンティス・エプタルス」がもうじき半年経過

ペット通販大手の「チャーム」で2011年11月に購入した熱帯魚の「シノドンティス・エプタルス(シノドンティス・エウプテルスが正式名称らしいですが、他にフェザーシノドンティスという呼び名もあるようです)」3匹がもうじき半年が経ちます。一緒に買ったブルーフィンプレコは1カ月もたたずに行方不明。それに引き換えこの3匹はみるみる大きくなり、揃いもそろって10cm以上の大きさに育ちました。買った時には5cmに満たない大きさだったのに、あれよあれよで倍以上に成長しました。
後で調べたのですが、サンシャイン国際水族館の水槽では30cmにまでなっているとか・・・
とりあえず餌を少なめにして大きさを制御していますが、末恐ろしい。
fish2
サカサナマズと同じシノドンティスの仲間だけあってときおり腹を上に向けて泳いでいます。
同居しているエンゼルフィッシュやグラミィといった他の魚にはちょっかいを出しませんが、仲間同士ではたまに喧嘩をしているようです。それでもケガすることなく、ほどほどに仲良くしているようです。

嫁は黒くて大きいので怖いと言っていますが、ピンと張り上がる背ビレはカッコよく、一番のお気に入りの熱帯魚です。
なんといっても水槽に近づくと3匹そろって水槽の前面にきて、エサくれと言わんばかりにジッと正面を向いてせがみます。
すごくお腹が空いている時には、水面にまで餌を食べにきて、それこそバキュームのように餌を大量に吸い込んでいく、大食漢なお魚。
これからも長く生きていてほしいものです。

fish1
▲エンゼルフィッシュは表面積で存在感大ですが、長さでいくともうじきシノドンが追い越しそうです

About The Author

heartofu
ITと漫画をこよなく愛する、散財オタクブロガーです。
テーマとして掲げている「一度きりの人生を楽しもう」という言葉は、政治思想家ニッコロ・マキャヴェッリの「やらずに後悔するより、行動して後悔する方が懸命である」という格言に深く感銘を受けて選んだものです。もちろん、行動した結果として後悔することも多々あります。しかし、それは自分の選択の結果であり、納得できます。一方で「あの時、もしも…」という後悔は、なかなか割り切れないものです。時には「やらなければよかった」と思うこともありますが、行動を通じて得られる経験や成長は、人生の大きな財産だと感じています。もちろん、命に関わることや、他人を傷つけたり迷惑をかけるようなことは論外です。
年齢を重ねるごとにできなくなることも増え、「明日」が必ずしも来るとは限らないのが人生です。だからこそ、今できることにはできるだけ挑戦し、後悔の少ない人生を送りたいと考えています。そんな日々のライフログを、人生が終わるまで、あるいはボケるまで続けていきたいと思っています。このような思いで書いているため、読者のニーズをあえて気にせず、忘却録として綴っている面もありますが、ご理解いただければ幸いです。もし気が向いたときにご覧いただき、少しでも共感していただけましたら、ぜひSNSなどでシェアしていただけると嬉しいです。
Follow :
Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Feedly
Send to LINE