LifeLogBlog

Lenovo Yoga Pro 7i Gen 10 Aura Edition(14型 Intel) 購入

4 views
IT・ガジェット系
Lenovo Yoga Pro 7i Gen 10 Aura Edition(14型 Intel) 購入

2025年10月24日にLenovoのWindowsノートパソコン『Yoga Pro 7i Gen 10 Aura Edition(14型 Intel)』を購入しました。

3年使ったMSIのノートパソコンが故障した為、予定外の出費。
お金がないので、念願かなってようやく購入したAppleのM4 MacBook Proを売却して費用を捻出しました。これは泣けてきました。憧れのノートパソコンだったのですが、メインがウインドウズでマックの使用頻度は月に10時間ない程度だったので、背に腹は代えられないということでイオシスに売りました。

Yoga Pro 7i Gen 10 Aura Edition製品仕様

メーカーLenovo
モデル名Lenovo Yoga Pro 7i Gen 10 Aura Edition(14型 Intel)
購入価格170,874円(税込)
販売価格189,860円、Eクーポン割引▲18,986円
納品日数購入日:2025年10月24日
組立海外発送:2025年10月27日
納品日:2025年10月31日(予定・日本郵便)
OSWindows 11 Home 64bit (日本語版)
CPUインテル® Core™ Ultra 7 プロセッサー 255H
(Eコア 最大 4.40 GHz Pコア 最大 5.10 GHz)
GPU内蔵グラフィック(Intel Arc 140T GPU)
NPUIntel AI Boost
RAM32 GB LPDDR5X-8533MT/s (オンボード)
ストレージ内蔵ストレージ:1TB SSD M.2 2242 PCIe-NVMe Gen4 TLC
空きストレージ:SSD M.2 2280 1スロット
ディスプレイサイズ:14.5インチ(光沢・グレア)
タイプ:3K OLED(有機ELディスプレイ)
タッチパネル:マルチタッチパネル
解像度:3000 x 1872ピクセル
リフレッシュレート:最大120Hz
コントラスト比:100万:1
ハイダイナミックレンジ:HDR1000 True Black
輝度:500nit
指紋防止、100%DCI-P3、ガラス
スタイラスペン対応
本体カラールナグレー
サーフェイス・トリートメントAl陽極酸化スタンピング
内蔵カメラ500万画素&IRカメラ、デュアルマイクロホン
電子式プライバシーシャッター
生体認証顔認証
端子マイクロホン/ヘッドホン・コンボ・ジャック
USB 3.2 Gen 1
USB 3.2 Gen 1(Powered USB)
Thunderbolt™4 ポート x 2
HDMI
SDカードスロット
コンボ・オーディオ・ジャック直径:3.5 mm
サポートされているプラグ:
・3極、TRS
・4極、TRRS(CTIAとOMTP)
SDスロットサポートされているカード・タイプ:
・SD™
・SD High Capacity (SDHC™)
・SD Extended Capacity (SDXC™)
キーボード日本語配列、バックライト
オーディオDolby Atmos
ウーファー 2Wx2、ツイーター 2Wx2
無線LANWi-Fi 7対応 (IEEE 802.11be/ax/ac/a/b/g/n準拠) 2×2
BluetoothBluetooth 5.4
Athena認定Evo Platform認証
パームレストアルミニウム
バッテリー4 セル 充電式リチウムイオン 84 Wh
電源アダプター100W USB Type-C スリム ACアダプター
本体寸法 (W×D×H)mm約 325.3×228.1×16.9mm(最薄部)
本体質量
バッテリー・パックを含む
約 1.54kg
購入先レノボオンラインショップ

About The Author

heartofu
ITと漫画をこよなく愛する、散財オタクブロガーです。
テーマとして掲げている「一度きりの人生を楽しもう」という言葉は、政治思想家ニッコロ・マキャヴェッリの「やらずに後悔するより、行動して後悔する方が懸命である」という格言に深く感銘を受けて選んだものです。もちろん、行動した結果として後悔することも多々あります。しかし、それは自分の選択の結果であり、納得できます。一方で「あの時、もしも…」という後悔は、なかなか割り切れないものです。時には「やらなければよかった」と思うこともありますが、行動を通じて得られる経験や成長は、人生の大きな財産だと感じています。もちろん、命に関わることや、他人を傷つけたり迷惑をかけるようなことは論外です。
年齢を重ねるごとにできなくなることも増え、「明日」が必ずしも来るとは限らないのが人生です。だからこそ、今できることにはできるだけ挑戦し、後悔の少ない人生を送りたいと考えています。そんな日々のライフログを、人生が終わるまで、あるいはボケるまで続けていきたいと思っています。このような思いで書いているため、読者のニーズをあえて気にせず、忘却録として綴っている面もありますが、ご理解いただければ幸いです。もし気が向いたときにご覧いただき、少しでも共感していただけましたら、ぜひSNSなどでシェアしていただけると嬉しいです。
Follow :
Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Feedly
Send to LINE