LifeLogBlog

モバイルWiFiルータ「光ポータブル」が届いたので早速「EMOBILE 光」(イーモバイル)を試してみた

17 views
IT・ガジェット系
モバイルWiFiルータ「光ポータブル」が届いたので早速「EMOBILE 光」(イーモバイル)を試してみた

モバイルWiFiルータ「光ポータブル」が待つこと約2週間で届きましたので簡単なレビューです。
レビューは遅くなりましたが、申し込みの際にNTTのオペレーターの方が言われた通り、7月16日に商品が到着。

箱を開けるとこんな感じで本体、電源ケーブル、接続ケーブルなんかが一通り入っています。

そして、肝心の回線はというと、私が選んだのは「EMOBILE 光」(イーモバイル)です。

b-mobileとイオンの100kbpsと300kbpsという回線速度は値段こそ魅力的でしたが、ホームページの閲覧や、アプリデータの同期には速度的に不安がありました。また、DTIのハイブリットはドコモ回線+7.2Mbpsで24時間使えて3000円程度というのはこれまた魅力的な商品でしたが、実際には数百kbps前半の速度しかでないというTwitterや2ちゃんの書き込みをみて、本当かどうかわかりませんが、2年の縛りを考えるとギャンブルできませんでした。

イーモバイル光は8時から20時まで(2011/7/31までは24時間使用可能)という制限こそあれど、2480円という低価格。そして、モバイルは日中の使用が主で20時以降はモバイル回線が使えなくても不自由を感じることがそれほどないので「EMOBILE 光」に決めました。

真っ赤なイーモバイル光のSIMカードを光ポータブルの本体に装着したところ。

ちなみにレンタルの光ポータブル本体「光LINK PWR-100F」の背面には「この機器は理ユースしております。」というシールが貼られていました。

使用感も若干ありましたが、気になるほどではありません。というか、心おきなく裸のまま使用することができるので、かえって精神的によかったです。

設定は全てiPadから無線接続でできました。
家庭内で無線LANの設定を行ったことがあればてこずることはなさそうです。

では、気になる回線速度を測ってみました。

まずは、自宅で20時に計測したところ、
下り3.57Mbps / 上り 1.15Mbps

かなりいい感じです。画面にはありませんが、時間帯によって1.2Mbpsくらいまで下り回線の速度が低下することがありますが、実用面で全く問題ありません。

次に職場ビル内での午前8時頃の計測です。
下り3.92Mbps / 上り 1.24Mbps

予想以上に素晴らしい結果がでました。
昼休みのインターネットも快適にみることができています。

今のところ西武池袋線の車内でも使えていますので、これで2480円は最良の選択だったと思います。

About The Author

heartofu
ITと漫画をこよなく愛する、散財オタクブロガーです。
テーマとして掲げている「一度きりの人生を楽しもう」という言葉は、政治思想家ニッコロ・マキャヴェッリの「やらずに後悔するより、行動して後悔する方が懸命である」という格言に深く感銘を受けて選んだものです。もちろん、行動した結果として後悔することも多々あります。しかし、それは自分の選択の結果であり、納得できます。一方で「あの時、もしも…」という後悔は、なかなか割り切れないものです。時には「やらなければよかった」と思うこともありますが、行動を通じて得られる経験や成長は、人生の大きな財産だと感じています。もちろん、命に関わることや、他人を傷つけたり迷惑をかけるようなことは論外です。
年齢を重ねるごとにできなくなることも増え、「明日」が必ずしも来るとは限らないのが人生です。だからこそ、今できることにはできるだけ挑戦し、後悔の少ない人生を送りたいと考えています。そんな日々のライフログを、人生が終わるまで、あるいはボケるまで続けていきたいと思っています。このような思いで書いているため、読者のニーズをあえて気にせず、忘却録として綴っている面もありますが、ご理解いただければ幸いです。もし気が向いたときにご覧いただき、少しでも共感していただけましたら、ぜひSNSなどでシェアしていただけると嬉しいです。
Follow :

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Feedly
Send to LINE