LifeLogBlog

この夏の省エネ対策! 停電でも安心の乾電池でも使える卓上扇風機 グリーンハウス そよ風 GH-USB-FANW

91 views
IT・ガジェット系
この夏の省エネ対策! 停電でも安心の乾電池でも使える卓上扇風機 グリーンハウス そよ風 GH-USB-FANW

昨日は夏のような暑さで、車では今年はじめてクーラーをつけてしまいました。
家の中では窓全開の扇風機でなんとかカバーしましたが、5月でこれでは7月からの本格的な夏が心配です。
まして、計画停電なんて実施されようなものなら、大人はともかくまだ小さい子供が心配です。
そこで、クーラーをなるべく使わないようにと、もしもの真夏の停電時にも使えるよう、乾電池で使える扇風機をさがしてみました。

機械の冷却に使うようなものから、キャラクターものなど、さまざまな扇風機がありました。
その中で決めたのが、この扇風機。

グリーンハウス USB対応 扇風機 「そよ風」 GH-USB-FANW

パソコンにUSBケーブルでつないでの使用はもちろん、単3乾電池4本で動くというところが決定打です。

強弱の切り替えはもちろん、自動首振りと上下調整も気持程度ですが可能です。

風量は机で使って30cm離れた程度で使いましたが、一人で涼む分には最適な風がきます。
音は若干の風きりきり音とモーター音が気になりますが、この手のものとしては平均的なノイズだと思います。
神経質にならなければ大丈夫じゃないでしょうか。

大きさは卓上というくらいですから、当然小さいです。
風量も一人用ですから、家族で使うのは夏の停電時なんかの非常時だけになります。

でも、デザインもレトロな感じですし、一人で部屋にこもってパソコンしているときには活躍してくれそうです。

グリーンハウス USB対応 扇風機 「そよ風」 GH-USB-FANW 1,780円

About The Author

heartofu
ITと漫画をこよなく愛する、散財オタクブロガーです。
テーマとして掲げている「一度きりの人生を楽しもう」という言葉は、政治思想家ニッコロ・マキャヴェッリの「やらずに後悔するより、行動して後悔する方が懸命である」という格言に深く感銘を受けて選んだものです。もちろん、行動した結果として後悔することも多々あります。しかし、それは自分の選択の結果であり、納得できます。一方で「あの時、もしも…」という後悔は、なかなか割り切れないものです。時には「やらなければよかった」と思うこともありますが、行動を通じて得られる経験や成長は、人生の大きな財産だと感じています。もちろん、命に関わることや、他人を傷つけたり迷惑をかけるようなことは論外です。
年齢を重ねるごとにできなくなることも増え、「明日」が必ずしも来るとは限らないのが人生です。だからこそ、今できることにはできるだけ挑戦し、後悔の少ない人生を送りたいと考えています。そんな日々のライフログを、人生が終わるまで、あるいはボケるまで続けていきたいと思っています。このような思いで書いているため、読者のニーズをあえて気にせず、忘却録として綴っている面もありますが、ご理解いただければ幸いです。もし気が向いたときにご覧いただき、少しでも共感していただけましたら、ぜひSNSなどでシェアしていただけると嬉しいです。
Follow :

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Feedly
Send to LINE