LifeLogBlog

スズキ ソリオ リモコンキー 電池交換 CR2032

84 views
日用品・他
スズキ ソリオ リモコンキー 電池交換 CR2032

2021年1月に納車された新型スズキ ソリオ。
それから2年たたずにリモコンキーの電池交換を促すメッセージが車のパネルに表示されたため、急遽ボタン電池「CR2032」を購入。
リモコンキーの電池交換を行いました。

リモコンキーの電池はCR2032

ソリオのリモコンキーの電池は「CR2032」というボタン電池です。
前乗っていた日産キューブのリモコンキーの電池も同じCR2032なので、共通化されているのでしょうか?

リモコンキー電池交換

まずは内蔵されている物理的なキーを取り外します。
スライドできる黒い爪がありますので、そこをスライドさせながら、引っこ抜きます。

鍵を引き抜いたら、側面にある凹みの部分にマイナスドライバーを差し込み、ケースを2分割させます。

蓋を開けることができれば、中身が見えます。

購入時に使われている電池はPanasonic製のCR2032電池でした。
それを取り外します。

次に取り外した部分に新しく購入してきたボタン電池を入れます。
今回は東芝製のボタン電池を購入しました。

あとは蓋をパチンと閉めれば完了です。

ディーラーでも有料で電池交換してくれますが、高い手数料を払わずとも、ディーラーに行く手間をかけず、自分で簡単に交換できるのでオススメです。

About The Author

heartofu
ITと漫画をこよなく愛する、散財オタクブロガーです。
テーマとして掲げている「一度きりの人生を楽しもう」という言葉は、政治思想家ニッコロ・マキャヴェッリの「やらずに後悔するより、行動して後悔する方が懸命である」という格言に深く感銘を受けて選んだものです。もちろん、行動した結果として後悔することも多々あります。しかし、それは自分の選択の結果であり、納得できます。一方で「あの時、もしも…」という後悔は、なかなか割り切れないものです。時には「やらなければよかった」と思うこともありますが、行動を通じて得られる経験や成長は、人生の大きな財産だと感じています。もちろん、命に関わることや、他人を傷つけたり迷惑をかけるようなことは論外です。
年齢を重ねるごとにできなくなることも増え、「明日」が必ずしも来るとは限らないのが人生です。だからこそ、今できることにはできるだけ挑戦し、後悔の少ない人生を送りたいと考えています。そんな日々のライフログを、人生が終わるまで、あるいはボケるまで続けていきたいと思っています。このような思いで書いているため、読者のニーズをあえて気にせず、忘却録として綴っている面もありますが、ご理解いただければ幸いです。もし気が向いたときにご覧いただき、少しでも共感していただけましたら、ぜひSNSなどでシェアしていただけると嬉しいです。
Follow :

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Feedly
Send to LINE