LifeLogBlog

おでかけレポート『わかぐさ公園とサンドイッチ藤屋』東京都青梅市

views
おでかけ
おでかけレポート『わかぐさ公園とサンドイッチ藤屋』東京都青梅市

2014年6月
仕事が一段落したので、東京都青梅市にある「わかぐさ公園」へ子供たちを連れて遊びに行ってきました。
その途中、青梅市で一番美味しいサンドウィッチ屋さんと名高い「サンドウィッチ藤屋」へ立ち寄り、公園で食べる昼食を買いました。

「サンドウィッチ」だと思っていましたが、看板には「サンドイッチ」と書いていますね。
結構売り切れているものをチラホラ。タイミングがあえば補充されるので、希望のものがなければお店の人に聞いてみるとでてくるかもしれません。


ボリュームがあり食べごたえがあります。
次回も別のサンドウィッチを試したいです。

サンドウィッチ藤屋から数分進むと公園に着きます。
看板が出ているのでわかりやすいです。

駐車場は十分な台数が確保されており、土曜日の11時頃についても余裕で駐車することができました。

駐車場右側には「わかぐさ公園こどもプール」という、小学生以下限定の子供向けのプールがあります。

流れるプールと幼児用プールがあるそうです。
毎年7月第2土曜日~8月31日まで使用でき、2時間で子供40円、大人(付き添い)100円。ロッカー使用料10円と破格値です。
大人単独では入れません。
そういった意味では安心して小さなお子様を連れていけるプールです。

さて、肝心の公園は駐車場正面にあります。
1周歩いても10分かからないぐらいのこじんまりとした公園ですが、子どもたちを遊ばせるには必要十分な広さです。

遊具も多数あります。

この遊具は主に幼児が中心。大きくても小学校3、4年生くらいが遊ぶのが限度かと思います。
実際遊んでいる子供のほとんどが未就学児でした。

公園の中心部に広めのトイレがあります。

無料の公園でありながら、意外と清潔に保たれている感じです。

公園内に自動販売機はありませんが、公園から出てすぐのところに飲料水の自動販売機が設置されています。
またミニストップもすぐ近くにありますので、小腹が空いても安心です。

野球場も完備。ナイター設備もあります。

2時間1200円(ナイター使用料は別途)とこちらもお手頃価格で使用できます。
利用については総合体育館(電話0428-24-7721)までお問い合わせください。

入間市から30分かからない位置にあるので、これからもちょくちょく利用しそうです。

わかぐさ公園

【住所】東京都青梅市河辺町8-14-3
【電話番号】0428-32-5353(わかぐさ公園こどもプール)
【最寄り駅】JR青梅線「小作」駅下車徒歩15分
【駐車場】100台くらい?(無料)平日9:00~22:00、土日祝(7、8月)7:00~22:00、土日祝(それ以外)8:00~22:00
【営業時間】24時間 年中無休
【ホームページ】http://www.city.ome.tokyo.jp/map/data?sstid=38128/
【入場料】無料
【トイレ】あり
【施設】わかぐさ公園野球場、わかぐさ公園こどもプール、近くにミニストップ(コンビニ)とそば屋あり

サンドウィッチ藤屋

【住所】東京都青梅市今寺5-3-24
【電話番号】0428-33-6343
【駐車場】なし(道路が広いので横付けして、ハザードつけて停車する感じになります)
【営業時間】6:00~18:00、月曜定休日
【ホームページ】なし

About The Author

heartofu
ITと漫画をこよなく愛する、散財オタクブロガーです。
テーマとして掲げている「一度きりの人生を楽しもう」という言葉は、政治思想家ニッコロ・マキャヴェッリの「やらずに後悔するより、行動して後悔する方が懸命である」という格言に深く感銘を受けて選んだものです。もちろん、行動した結果として後悔することも多々あります。しかし、それは自分の選択の結果であり、納得できます。一方で「あの時、もしも…」という後悔は、なかなか割り切れないものです。時には「やらなければよかった」と思うこともありますが、行動を通じて得られる経験や成長は、人生の大きな財産だと感じています。もちろん、命に関わることや、他人を傷つけたり迷惑をかけるようなことは論外です。
年齢を重ねるごとにできなくなることも増え、「明日」が必ずしも来るとは限らないのが人生です。だからこそ、今できることにはできるだけ挑戦し、後悔の少ない人生を送りたいと考えています。そんな日々のライフログを、人生が終わるまで、あるいはボケるまで続けていきたいと思っています。このような思いで書いているため、読者のニーズをあえて気にせず、忘却録として綴っている面もありますが、ご理解いただければ幸いです。もし気が向いたときにご覧いただき、少しでも共感していただけましたら、ぜひSNSなどでシェアしていただけると嬉しいです。
Follow :
Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Feedly
Send to LINE