LifeLogBlog

東京サマーランドへゴールデンウィーク真っ只中の5月1日に行ってきました

views
おでかけ
東京サマーランドへゴールデンウィーク真っ只中の5月1日に行ってきました

2011年5月1日、ゴールデンウィーク前半終了日に、妻と2歳と5歳になる子供とともに「東京サマーランド」へ行ってきました。

ネットで調べてみるとGWは近隣一体が渋滞になったり、シートをしけないほどの混雑となっている様子だったので、朝9時に到着するようにでかけてみました。

到着すると道はガラガラ、駐車場も1/5くらいしかうまっていませんでした。

そして、サマーランド内に入っても人はまばら。

くもりで天候がよくなかったせいなのかもしれませんが、混雑を予想していたので拍子抜けです。

帰り際14時頃に撮影した東京サマーランド内。

さすがにお昼に近づくにつれて混んできてエリアによってはシートがしけないくらにになってきましたが、場所を選ばなければシートがしけないということはありませんでした。
プール内もほどほどに混んできましたし。
子供連れなら朝一からお昼ちょっと過ぎくらいまでいるのがベストなのかもしれません。

さて、今日は人生初の水中ゴーグル(水中メガネ)なるものを東京サマーランド内の売店で購入。

東京サマーランドで買った水中ゴーグル(水中メガネ)

レンズのくもり止めとUVカットのついたごく普通の水中ゴーグルです。
1000円という価格が安いかどうかはわかりませんが、目が疲れていて水が入るとしみるので、背に腹はかえられませんでした。
物としてはくもらないし、もれることなく機能するのでよかったと思います。

サマーランド内は暖房がきいているので、暑いくらい。と思いきや、プールからでると少し寒く感じる場面が何回かありました。

そして当然といば当然ですが、5月なので外の流れるプールへ入れないのが残念です(その分入場料が安くなっていますが)。

2歳と5歳の子供は子供用のエリアで、小さい滑り台がお気に入りで、止めるまでひたすら遊んでいました。
親は地下洞窟のお風呂コーナーに満足。でも2歳の娘は雷の演出に怖がってしまってましたが・・・

天候に左右されず、ほどよい混雑なので、ゴールデンウィークのおでかけとしては子供も親も満足できる良いスポットかと思いました。

東京サマーランド 概要

【名称】東京サマーランド
【公式サイト】http://www.summerland.co.jp/
【料金】()内は7/1~9/30の夏期料金
入園料(プール利用料):大人2,000円(3,500円)/小学生1,000円(2,500円)/2歳~未就学児・61歳以上1,000円(1,800円)
駐車場1,200円
ロッカー400円(使用後100円のみ返金されますので実質300円)
【電話番号】042-558-6511
【住所】東京都あきる野市上代継白岩600

About The Author

heartofu
ITと漫画をこよなく愛する、散財オタクブロガーです。
テーマとして掲げている「一度きりの人生を楽しもう」という言葉は、政治思想家ニッコロ・マキャヴェッリの「やらずに後悔するより、行動して後悔する方が懸命である」という格言に深く感銘を受けて選んだものです。もちろん、行動した結果として後悔することも多々あります。しかし、それは自分の選択の結果であり、納得できます。一方で「あの時、もしも…」という後悔は、なかなか割り切れないものです。時には「やらなければよかった」と思うこともありますが、行動を通じて得られる経験や成長は、人生の大きな財産だと感じています。もちろん、命に関わることや、他人を傷つけたり迷惑をかけるようなことは論外です。
年齢を重ねるごとにできなくなることも増え、「明日」が必ずしも来るとは限らないのが人生です。だからこそ、今できることにはできるだけ挑戦し、後悔の少ない人生を送りたいと考えています。そんな日々のライフログを、人生が終わるまで、あるいはボケるまで続けていきたいと思っています。このような思いで書いているため、読者のニーズをあえて気にせず、忘却録として綴っている面もありますが、ご理解いただければ幸いです。もし気が向いたときにご覧いただき、少しでも共感していただけましたら、ぜひSNSなどでシェアしていただけると嬉しいです。
Follow :
Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Feedly
Send to LINE