LifeLogBlog

御岳山の御嶽神社でお参りして30分後に七代の滝の途中でケガ

views
おでかけ
御岳山の御嶽神社でお参りして30分後に七代の滝の途中でケガ

御岳山へ行ってきた

御岳山(http://www.mt-mitake.gr.jp/)の武蔵御嶽神社(http://musashimitakejinja.jp/)に初詣のお参りとハイキングを兼ねて2017年1月3日に行ってきました。

駐車場はケーブルカーの滝本駅から400m離れた徒歩8分のところに停めました。
その先にも駐車場はあるのですが、どこも満車のため、空いているこの駐車場を選びました。

御岳登山鉄道のケーブルカー(https://www.mitaketozan.co.jp/)の滝本駅。

ケーブルカーは往復で大人1110円、小人560円。
ケーブルカーとリフトの往復セットだと大人1300円、小人750円です。
私はリフト込みの切符を買いました。

御岳山駅です。ちょっとしたお土産屋と食事処があります。

こちらが御岳山駅の目の前にあるリフト乗り場です。

御岳山駅から眺めた風景です。

産安社です。

安産杉。

子授檜(こさずけひのき)。
子宝を祈念しながら幹のコブを、男女の末永い和合を祈念しながら根本や幹を軽くさすります。
結婚前のカップルは避けた方が良いかもしれませんね(笑)

夫婦杉は、良縁・円満の祈念に、夫婦は二人手をつないでで二本の杉の間を通ると、夫婦円満に、カップルは男性は女杉を、女性は男杉を触りながら杉の間を通ると良縁になるそうです。

帰りはリフトに乗って帰りました。

そして、初詣のために武蔵御嶽神社(むさしみたけじんじゃ)へ向かいます。
犬を祀っている所から、願掛けのために犬を連れた参拝客の方を多くみかけました。

アクシデント発生

初詣の健康を祈願した後、せっかくなので七代の滝がある場所へ向かうことにしました。
急勾配の道をひたすら下ります。

そこでまさかの事態が!
七代の滝の途中で急な段差を踏み外し、とっさに手をだしたところ指があらぬ方向へボキっと音を立てて曲がりました。
初詣の健康を祈願したその30分後にまさかの不運。
病院がやっていないので1日我慢して明日病院へ行く予定。
急な段差と横が絶壁なので子供にばかり注意していてまさか自分がケガするとは・・・

痛みはあるものの、ゴールの七代の滝はもうすぐだったので頑張っていきました。
苦労してたどり着いた割には滝が小さかったか・・・

脱臼ですみました

後日、超混雑している病院で待つこと2時間。
診察結果として骨折はまのがれたものの、指は脱臼し関節部分は大きく腫れてしまい曲げることも、まっすぐすることもできない状況。
湿布のロキソニンテープ50mgという湿布薬で2週間くらい安静です。
同時にくじいた足首は捻挫で湿布薬とサポーターで固定。
こちらは一週間はサポーターするように言われました。

お参りしたからこの程度ですんだのかもしれません。
と信じています。

About The Author

heartofu
ITと漫画をこよなく愛する、散財オタクブロガーです。
テーマとして掲げている「一度きりの人生を楽しもう」という言葉は、政治思想家ニッコロ・マキャヴェッリの「やらずに後悔するより、行動して後悔する方が懸命である」という格言に深く感銘を受けて選んだものです。もちろん、行動した結果として後悔することも多々あります。しかし、それは自分の選択の結果であり、納得できます。一方で「あの時、もしも…」という後悔は、なかなか割り切れないものです。時には「やらなければよかった」と思うこともありますが、行動を通じて得られる経験や成長は、人生の大きな財産だと感じています。もちろん、命に関わることや、他人を傷つけたり迷惑をかけるようなことは論外です。
年齢を重ねるごとにできなくなることも増え、「明日」が必ずしも来るとは限らないのが人生です。だからこそ、今できることにはできるだけ挑戦し、後悔の少ない人生を送りたいと考えています。そんな日々のライフログを、人生が終わるまで、あるいはボケるまで続けていきたいと思っています。このような思いで書いているため、読者のニーズをあえて気にせず、忘却録として綴っている面もありますが、ご理解いただければ幸いです。もし気が向いたときにご覧いただき、少しでも共感していただけましたら、ぜひSNSなどでシェアしていただけると嬉しいです。
Follow :
Share / Subscribe
Facebook Likes
Posts
Hatena Bookmarks
Pinterest
Feedly
Send to LINE